適切なデューデリジェンス(買収監査)で、ハッピーM&Aを実現します。
会社の成長手段としてのM&Aを失敗させないために、
経験豊富な会計士・税理士・弁護士がタッグを組んで対応致します。
M&A事業
デューデリジェンス(買収監査)を
ご希望の方へ
ご希望の方へ
デューデリジェンス
(買収監査)とは

About Due diligence
買収の検討の前提となっていた
資料を確認、
会社の実態を正確に
把握するために行われます
買い手側がM&A実行を最終的に判断するにあたって、公認会計士や税理士などの専門家による実地調査で買収の検討の前提となっていた資料(決算書や契約書など)を確認し、会社の実態を正確に把握するために行われるのがデューデリジェンスです。
税務リスクや法務リスクなど、買収後に問題となる事象がないかの事前チェックとしての役割もあり、買収条件への反映や買収後の優先課題を洗い出すことにもつながる大事な手続きです。
買収監査の範囲は調べようとすればきりがないため、特に予算に制約のある中小企業のM&Aでは、買い手が必要と思う範囲にしぼり、公認会計士などしかるべき専門家に依頼して行われます。
当社の特徴
-
特徴財務デューデリジェンス及び
税務デューデリジェンスの
経験豊富な公認会計士と税理士が担当します。 -
特徴資産・負債を中心とする静態的な調査に留まらず、
正常収益力や将来収益力を産み出す経営リソースや業務プロセス等の内部環境等、
多角的な視点からビジネス関連事項の把握を行います。 -
特徴余計な人員を投入せず、本当に必要なメンバーだけが担当するので、
品質を落とさずにコストを下げることが可能です。 -
特徴M&A実行時などにおける株式価値算定(バリュエーション)業務も
ワンストップで提供可能です。 -
特徴買い手サイドに対し、
必要に応じてM&A実行時の
ファイナンスのアドバイスを
行いますので、
M&Aの成約に貢献します。 -
特徴M&A実行後、必要に応じて
社外メンバーとして経営参画し、
買収後のフォローや会社の発展に寄与します。
安心してM&Aを実行頂けるツールとなりますので、 M&Aの成約に貢献します。 -
特徴法務・労務デューデリジェンスについては提携の弁護士事務所がございますので、
一体としてワンストップ対応が可能です。
デューデリジェンス
(買収監査)の流れ
-
事前準備
-
現場報告(デューデリジェンス)
-
報告書の作成
-
報告
-
- 事前打ち合わせ
- ご依頼に基づき事前に貴社と
財務デューデリジェンスの
実施方法について打ち合わせ
を行います。 - 事前依頼資料の作成
-
対象会社にご準備いただく依頼資料リストの作成
概況ヒアリングシートの
作成
-
- マネジメントインタビューの実施
- 対象会社を訪問し、経営者、
財務責任者等に概要ヒアリングを行います。
会社の概要
株主の状況
役員の状況
従業 者関連
財務状況
偶 発事象
その他
- 財務調査の実施
- 対象会社の会計責任者や担当者に財務状況について質問、資料の閲覧、分析を行います。
概ね2~3日間
(対象会社の規模によりご相談) -
- 報告書の作成
- 現場調査後、報告書の作成を行います。
(現場調整時の積み残し事項や追加依頼資料など、対象会社とやりとりを含みます)
概ね1~2週間
(対象会社の規模によりご相談) -
- 報告会の実施
- 貴社の役員及びM&Aご担当者に、対象会社の状況を事前に提出する報告書に沿って報告を行います。
料金について
基本報酬
(財務デューデリジェンス)
(財務デューデリジェンス)
財務デューデリジェンスの目安となる基本報酬は以下の通りです。(業種、関係会社数、事業所数等、
案件の性質によりお見積り致します)
案件の性質によりお見積り致します)
対象会社の規模 | 報酬金額 |
---|---|
売上高1億円未満 |
500,000円 |
売上高1億円以上~ 3億円未満 |
1,000,000円 |
売上高3億円以上~ 10億円未満 |
1,800,000円 |
売上高10億円以上~ 20億円未満 |
2,500,000円 |
売上高20億円以上~ 30億円未満 |
2,750,000円 |
売上高30億円以上~ 40億円未満 |
3,000,000円 |
売上高40億円以上~ 50億円未満 |
3,500,000円 |
売上高50億円以上 |
応相談 |
- 上記には簡単な税務検討は含みますが、詳細な税務検討のご依頼がある場合は、別途税務デューデリジェンスとして御見積致します。
- 出張交通費・宿泊費等の経費は別途実費でご負担いただきます。
- 消費税は別途いただきます。